【100均でDIY】帰省先で犬の簡易柵を製作
夏休み。 実家に初めてロッティを連れて 帰省しました。 家の中でフリーにしても良いと 言われていたのですが、 自宅でフリーにできてないのですから、 やはり不安です。 一応保険として 部屋以外で閉じ込めておける場所を 作っておきたいと考え、 廊下に柵を設けました。 いつものように 「100均」部材で製作です(笑) 自宅の犬のケージも自作です。 興味のある方は下記記事も参照してみてください。 犬の簡易ケージの材料 柵は廊下の二か所に製作しました。 材料費 ...
犬グッズ紹介
ここでは私が実際に使用して良かった犬グッズを紹介しています。 犬を飼われている方、特にこれから飼おうとしている方の参考になればいいなと思います。 随時更新しますので、時々チェックしてみてください。 フード 手作り食レシピから生まれたプレミアムドッグフード。オススメです! オーストラリアンラブラドゥードル専用の補助食品です。 見た目はあん肝のような感じでおいしそうなのですが、あまり食べてくれません(笑) ふるさと納税の「お礼品」 兵庫県丹波市の「犬用の鹿肉」でございます。 生肉なので、犬の食いつきは抜群でし ...
100均は犬のおもちゃの宝庫や~
やっぱり100均はすごい 今まで100均には結構お世話になっていましたが、まさかこんなものまで売っていたのかとびっくりしました。犬を飼うことになり、まだ家に迎える前だったのですが「おもちゃ」が必要だということで、いろいろ悩んだことを覚えています。どんな物が好きなのか?どれくらいのサイズが必要なのか?ということもよくわからずに適当に買っていました。 安物は良くない? どんな物がいいのか?というのは結局、最初は与えてみないとわからないことだと思うので、いろいろある中でもなるべく安いものばかりを選んでいました。 ...
DIYで犬のケージを安く自作しよう!
犬を飼うにあたり、 まっ先に必要だと思い浮かぶのが 犬の家(ハウス)かと思います。 私の場合、一番悩んだのが 「犬の家をどうするか?」 という問題でした。 外飼いであれば、当然、 犬小屋を用意してあげる必要がありますが、 室内で飼う場合にも 犬の家を用意してあげた方が しつけの観点からも良いのです。 室内飼いの場合の犬の家としては主に 「クレート」、「ケージ」、「サークル」 が挙げられますが、 部屋の広さやレイアウトにマッチするものがない なるべく費用を抑えたい ...