【犬のしつけ動画】お座り、お手、おかわり、伏せ。
1歳を過ぎてちょっとずつ 落ち着いてきた感のあるロッティ。 だんだんと 芸もできるようになってきたので、 動画で撮ってみました。 今回は基本中の基本である、 お座り お手 おかわり 伏せ を流れでやってみました。 犬のしつけはアイコンタクトから 犬のしつけを考えた時、 何から教えればいいんだろう? と悩みますが、まずは、 ちゃんとこちらの指示を 聞いてくれる状況を作らないことには 何も始りません。 ですので、最初は 「アイコンタクト」 を覚えさせる必要があります。 日本語であれば「見て」、 ...
よく使う犬のしつけコマンド一覧(日本語/英語)
犬のしつけにおける悩みの一つに、 コマンドを日本語にするか? 英語にするか? ということがあげられます。 犬が覚えられるのは だいたい4字くらいの長さのコマンド と言われているので、 できるだけ短いコマンドで 指示してあげるのが良いですね。 果たしてどちらがいいのでしょうか? 犬のしつけコマンド一覧 犬のしつけコマンドには 調べてみるとたくさんありますが、 我が家のロッティには そんなに多くは必要としていません。 よく使いそうなコマンド これから使ってみたいコマンド を中心に整理してみました ...
噛み癖は 治ったようで 治ってない
噛み癖を治す為のしつけに悩む日々を送っているのですが、一進一退でなかなか難しいですね。 ロッティがいつも行くドッグランは小型犬が多いので、ちょっかいを出しまくるロッティからは目が離せません。 小型犬には割と優しく接するのですが、興奮するとやはり危険です。 でも、今日のドッグランは空いているだけでなく、久しぶりに豆柴のハチ君と会いました。 ハチ君も小さい体ながら、なかなか凶暴な所もあるので、思う存分バトルしてもらいましょう(笑) まずはお互い「ガオォーーーー」 ロッティ、迫力ありすぎます!! 以前遊んだ時は ...
オーストラリアンラブラドゥードルのしつけ(仰向けトレーニング)
犬のしつけは本当に難しいですね。 我が家のロッティは「噛み癖」が一番の悩みです。 いろいろ試して「治った!」と思っても、しつけを根気よく継続しないと完全には治りません。 どうしても興奮すると「噛み癖」が出てしまいます。 幸い他人に危害を加えるようなことは無いのですが、娘達には遊び半分なところもあるのですが、興奮したりすると噛んできます。 娘達は犬が可愛いので、どうしても「犬に遊んで欲しい」と気持ちが前面に出てしまい、犬からすると下に見られているようなのです。 もうすぐ1歳になるので、早くなんとかしないとな ...
私はこの方法で犬の噛み癖を治しました(生後10ヵ月)
我が家へ里親として迎えた オーストラリアンラブラドゥードルのロッティ。 「賢い犬」という評判通り その賢さの片鱗をよく感じさせられます。 なぜそう感じるかと言うと、 昔飼っていた犬との比較だけの話なのですが、 よく人の目を見るのです。 こちらが何を訴えているのかを 理解しようとして 目を見ているように感じるのです。 実際に犬がどう考えているのかは わかりませんが、 今までそんな犬に 接したことがなかったので 非常に驚いています。 そんなロッティですが ...
梅雨は犬のしつけにオススメです!
梅雨は嫌いだ 犬のいない生活を送っていた頃も梅雨は嫌な時期だったのですが、犬を飼い始めてからは、さらに嫌です。 犬を飼っている方みんなに共通することですが、散歩ができなくてイライラしますよね?カッパを着せて散歩に行く方もいるようですが、オーストラリアンラブラドゥードルは長毛犬なので足元が濡れるだけでも散歩後の処置が非常に大変です。ですので、我が家では少しでも雨が降っていたら散歩に行きません(キリッ しつけのチャンス その1 いろいろしつけの本を見て勉強しているのですが、犬の体内時計はしっかりしていて、散歩 ...