PICK UP!

1

私何で食べてくれないの? 犬の一番の楽しみはご飯なんだから、 バクバク食うのが当たりまえでしょ? と思ってた私。   昔飼っていた犬はチョットおバカ だったけど、 唯一楽しみのご飯をむさぼり ...

2

ひめはるの里から里親としてロッティを迎えいれたのが4月。 www.lwgarden.jp 最初にやるべきこととして、フィラリアとノミダニの予防でした。まずはそのお薬をもらうのと顔見せを兼ねて近所の病院 ...

DIY

マンションの大規模修繕が始まった!作業員に吠えまくるロッティ。

投稿日:2017年10月9日 更新日:

イレクターパイプ棚

私の住むマンションは新築から10年を超えました。

で、いよいよ大規模修繕が始まろうとしています。

大規模修繕って大変ですね。

庭に置いていたものとか、玄関のポーチに置いてあるものを全部撤去しなくてはいけないんです。

レンタル倉庫を借りるかどうか悩んだんですが、仮置き用の棚を作ることに決めました!

久しぶりの「DIY」。

犬のケージを自作した経験が生きてきました。

DIY犬のケージ
DIYで犬のケージを安く自作しよう!

犬を飼うにあたり、 まっ先に必要だと思い浮かぶのが 犬の家(ハウス)かと思います。   私の場合、一番悩んだのが 「犬の家をどうするか?」 という問題でした。   外飼いであれば、 ...

腕がなるぜ!

犬のケージを作る時は、気合いを入れてCADを使ったりして一応事前に設計してから部品購入をしましたが、今回は簡易的なラックでいいので、超適当です(笑)

何も考えずにホームセンターに行っていつものイレクターパイプを購入してサクサクっと組立ました。

で、今回は新しい工具を購入。

パイプカッター

イレクターパイプカッター

これ、超便利です。

イレクターパイプはスチール製で結構頑丈なので、以前ノコギリでカットしようとしてかなり苦労しました。

ですがこれがあれば、パイプを挟んでクルクルっと回すだけで簡単にカットできます。

パイプカッター使い方

いや~、やっぱり道具って大事ですね。

組み立て組み立て。

イレクターパイプ棚完成

ちゃっかり100均のネットも使用してコストダウン!

写真だと一見それなりにできているように見えますが、かなり弱い構造です(笑)

やっぱり筋交いをちゃんと入れないと駄目ですね・・・

まあ、でも仮置きできればいいということで、良しとしました。

イレクターパイプ棚に収納

荷物をどんどん載せて行きます。

さすが100均のネット。かなりたわんでいます(笑)

でも、どうせ仮置きだから気にしない。

イレクターパイプ棚を養生

で、ブルーシートを被せて完成。

なんやかんやで2万弱くらいかかったのですが、レンタル倉庫を借りるよりは安上がりになったかな?

大規模修繕後にも使えますからね。

めでたしめでたし。

しかし、他の家はどうしてるんだろうなぁ?

そしていよいよ大規模修繕が始まっています。

庭に作業員の方が出入りするんですが、ロッティは吠えまくります。

基本、ロッティはスマホ歩きしている人や、働いている人に吠える傾向があります。

スマホ歩きは吠えてもいいけど、働いている人に吠えるのは止めてほしい・・・

ワンちゃんが吠えています。様子を見ますか?

ファーボからの連絡が激し過ぎて困る(笑)

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】

ファーボに関してはこちらでも紹介しています♪

おやつが飛び出す「ファーボ」の口コミ紹介、最新のペットカメラで犬と遊んでみました!

最近CMで見かけて気になっていた、ペットの見守りカメラを購入しました! その名も「Furbo(ファーボ)」。 このカメラの特徴は何と言っても、「飛び出すおやつ!」です。 こんな見守りカメラは世界初なん ...

モグワンドッグフード

1歳半までフード選びに悩んだ末に出会った

理想のドッグフード

すぐにフードの味に飽きてしまうロッティ

これには食い付きました。

食い付きの理由は、味ではなく、〇〇〇でした。

マットブレーカー

  • 毛を切りすぎずに毛玉をほぐせる
  • 刃はサビに強いステンレス製
  • 手にフィットする持ちやすいフォルム
  • 左用にもなる、左右入れ替えの出来る刃

犬用シャンプー プロポリス・ワン

プロポリス・ワンは、ペットのためのラグジュアリーシャンプーです。

配合成分プロポリスの殺菌&ノミ・ダニ対策力及び、コロストラムの保湿力の働きによって、害虫から皮膚をまもるだけでなく、清潔で美しい輝く毛なみへと導きます。

詰め替え用も有り♪

PICK UP!

1

私何で食べてくれないの? 犬の一番の楽しみはご飯なんだから、 バクバク食うのが当たりまえでしょ? と思ってた私。   昔飼っていた犬はチョットおバカ だったけど、 唯一楽しみのご飯をむさぼり ...

2

ひめはるの里から里親としてロッティを迎えいれたのが4月。 www.lwgarden.jp 最初にやるべきこととして、フィラリアとノミダニの予防でした。まずはそのお薬をもらうのと顔見せを兼ねて近所の病院 ...

-DIY
-,

Copyright© オーストラリアンラブラドゥードルの里親ブログ , 2022 All Rights Reserved.

\YOUTUBEチャンネル登録お願いします/
ロッティチャンネルはこちら
\YouTube始めました ぜひ登録お願いします/
ロッティチャンネルはこちら